ホーム > 実習受入
■ 1Day仕事体験
1Day仕事体験を通して、法人や障害福祉について理解を深めていただきたいと思っています。
若手職員を中心に座談会なども企画しています。ぜひ質問など積極的にしていただき、実りある機会にしていきましょう。
・受入期間:随時受入します。
・申込方法:申込フォーム
・体験内容:【見学ツアー】と【体験ツアー】
※見学ツアーはオンラインも対応可能ですが、
体験ツアーは対面のみの実施となります。
【見学ツアー】
☆こんな方におすすめ☆
■短時間で桑友の事業をざっくり知りたい
■どんな事業所があるのかとりあえず見てみたい
■気軽に見学だけしてみたい
~スケジュール~
9:00-10:00 法人概要説明
10:00-11:00 事業所見学(事業所説明+見学)
11:00-12:00 先輩職員への質問コーナー
~見学先~
・松江(就労支援)
まるべりー松江、オフィスまるべりー
就業・生活支援センターぷらす
・出雲(就労支援)
虹の工房まるべりー、まるべりー出雲
・出雲(生活支援・相談支援)
WANA JAPAN、地域活動支援センターここいこ
そうゆう相談センター
【体験ツアー】
☆こんな方におすすめ☆
■就労支援、生活支援が良く分からないから体験してみたい
■実際の現場の雰囲気を知りたい
■どんな人たちと一緒に働くのか体験してみたい
~スケジュール~
9:00-10:00 法人概要説明
10:00-12:00 事業所体験(事業所説明+体験)
12:00-13:00 休憩
13:00-14:00 先輩職員への質問コーナー
~体験先~
・松江(就労支援)
まるべりー松江(菓子工房・軽作業)
オフィスまるべりー(就労プログラム・事務)
・出雲(就労支援)
虹の工房まるべりー(軽作業)
まるべりー出雲(パン工房)
・出雲(生活支援)
WANA JAPAN(生活訓練プログラム)
お申し込み後希望を確認の上、
体験先事業所を調整いたします。
体験したい事業所がある場合は、
お申し込みフォームの備考欄にご記入ください!
① インターンシップ・実習
当法人は、インターンシップ・実習の受入れを積極的に行っています。ご希望にあった体験をご用意し、福祉・障害と関りのない方も安心して参加できます!!日程は、原則5日間以内です。内容については、ご希望をお聞きし、ご相談のうえ決定します。
・ご案内チラシ・スケジュール例はこちら!
<インターンシップの様子(ブログ記事)>
・「夏季インターンシップご報告」はこちら
・「採用活動より☆1Day仕事体験ご報告☆」はこちら
・「初の高校生インターンシップ!」はこちら
・「2021夏期しまね学生インターンシップ報告②」はこちら
・「2021夏期しまね学生インターンシップ報告①」はこちら
・「学生インターンシップご報告☆彡」はこちら
・「オンラインインターンシップ♪2021」はこちら
・「学生さん体験実習の報告♪2020」はこちら
・「学生インターンシップ実施報告2020」はこちら
・「しまね学生インターンシップ1Dayバスツアー2019」はこちら
・「春期インターンシップ2019」はこちら
・「春期インターンシップ2018」はこちら
≪お問い合わせ先≫
社会福祉法人桑友 法人本部
〒690-0064 島根県松江市天神町93
TEL:0852-60-1858
FAX:0852-60-1835
E-mail info@soyu.or.jp
② 資格者養成課程等実習
当法人は、社会福祉士、精神保健福祉士養成課程の実習受入れをおこなっています。社会福祉士、精神保健福祉士実習指導者の要件、講習会終了した実習指導者を5名配置しています。当法人の事業、活動を通して、相談援助等を学びたい方は、大学等とご相談の上、お問い合わせください。
<過去の受入れ実績と実習事業所>
● 社会福祉士実習
実習先⇒相談支援事業所・地域活動支援センター・就労支援事業所・生活支援事業所・関係機関他
※ 実習指導者 1名配置
● 精神保健福祉士実習
実習先⇒相談支援事業所・地域活動支援センター・就労支援事業所・生活支援事業所・関係機関他
※ 実習指導者 4名配置
● その他、高校・中学校・一般企業の福祉体験実習など
≪お問い合わせ先≫
社会福祉法人桑友 法人本部
〒690-0064 島根県松江市天神町93
TEL:0852-60-1858
FAX:0852-60-1835
E-mail info@soyu.or.jp